ピンズの留め方・外し方(留め具の使い方)
「ピンズの付け方がわからない」「ピンズの留め具はどうやって使うの?」といったお声をいただきます。ピンズを衣服などに留め付けるには、ピンバッジの裏側にある留め具(針を受ける金具)の使い方を正しく理解する必要があります。ここでご紹介する国産タイタックは、留め付けの際の服地への最小限のダメージやなめらかな脱着、しっかりとした固定感など、ピンズを使うユーザーが扱いやすいように、細心で精密な設計が施されているのが特徴です。
※ピンズの留め具(針を受ける金具)はアタッチメントとも呼ばれています。
■手順1

ピンズから国産タイタックを外すには、ギザギザの円盤部分を指でつまみます。
■手順2

指の腹で円盤部分を上に押し上げて…
■手順3

ボディパーツとの隙間を作ります。
■手順4

ピンズの針から国産タイタックが外せます。
ピンズを衣服などに留め付けるときは、このまま針を衣服に通して国産タイタックで針をキャッチするとピンズを留め付けることができます。
国産タイタックのここに注意

円盤部分とボディパーツに隙間がない状態で、ピンズのプレートを引っ張って国産タイタックを外そうとしない。

円盤部分やボディパーツに隙間がない状態で、国産タイタック全体を引っ張っても外れません。

ギザギザのついた円盤部分を回しても何もなりません。
関連コンテンツ
ピンズ製作に関することなら
ピンズ製作に関するサンプルのご請求、お見積もり、ご質問はお気軽にお問い合わせ下さい。