ピンズの各種装着品
ピンズのアタッチメントについて
ピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)というアイテムを構成するパーツは、大まかに言うとプレート・針・留具の3種類です。裏側に垂直に出た針を、装着する場所(スーツの襟や帽子の布地など)に刺し、針先を留具(キャッチ)で受ける形式となります。 留具(キャッチ)にはさまざまな種類があり、社章や校章に適したアタッチメント、小さいお子様が扱われる場合の安全面を考えたアタッチメントなど、ご使用用途に合わせてのご選択が可能です。

レギュラータイプ
【バタフライクラッチ】
ピンズ(ピンバッジ、ピンバッチ)と言えば、バタフライクラッチが最も一般的なクラッチとなっております。何にでも使える汎用性が特徴です。(同種でもハイクオリティなクラッチをとお考えの場合は、バロー社製のバタフライクラッチがおすすめです。)



フォーマルタイプ
「社章」「校章」としてお使いいただく場合や、パーティや式典など重要な場面でスーツの襟元、スカーフなどへもご着用いただける製品をご紹介いたします。
【タイタック、スクリューナット】
「社章」「校章」といえば、留具はタイタックやスクリューナットが定番です。 タイタックは針が細く、付け外しがとてもスムーズな国産と、リーズナブルな価格の海外製とがあります。スクリューナットはネジ式の固定金具のため襟に穴が空いているタイプのスーツ・衣類のみのご使用となりますが、よりしっかりと留めることができるアタッチメントとなっております。


【セーフティーピン】
プレートに対して垂直に付く針が心配なお客様や、小さいお子様がご使用される製品のときには、セーフティーピンタイプをご利用いただいております。

【ネクタイピン(タイバー)】
ネクタイあおり止めの実用アイテム「ネクタイピン」です。最近では、一般のネクタイピンより短いミニタイバーにピンズのプレート部分を貼り付け、社章の代わりとして採用されている企業が増えております。(当社はピンズの専門メーカーですが、お客様からのリクエストによって、ピンズの技術を応用した製品もお取り扱いしております。)

【ハットピン】
ヨーロッパのご婦人が着用する帽子のアクセサリーとして生まれたおしゃれなファッションアイテムです。最近では、ジャケットやスーツの襟もとにつけてドレスアップされる方が増えております。

アクセサリー・プレミアタイプ
当社はピンズの専門メーカーですが、ピンズの製作技術を応用したオリジナル製品(ストラップ、マネークリップ、ブックマーカーなど)のご製作も承っております。
【ネックストラップ】
ピンズの工法を活かした、プレート型アクセサリーを装着したネックストラップです。プレートの下にはIDカード収納用のパスケースが装着されます。 プレート部分に会社のロゴを使用し、社内共通のネックストラップとしてご使用される企業が増えております。(紐部分は複数色揃えております。)
ネックストラップ、パスクリップについて詳しくはこちら

【ショートストラップ】
ピンズの工法を活かした、プレート型アクセサリーを装着したショートストラップです。スマホジャック付きにてご製作も可能です。

【ボールチェーン、引き輪、ナスカン】
ボールチェーン、引き輪、ナスカンなどは、ストラップへの追加アイテムとしても多くご利用いただいております。針を使用しないので小さいお子様向けにも安心です。

【根付(ねつけ)】
「根付」とは江戸時代に流行った、小物入れを結んで腰に吊り下げる紐の事です。和風の特別なストラップとして多くの方にご利用いただいております。

【そのほか】
そのほか、ブックマーカー・マネークリップ・冷蔵庫やホワイトボード用マグネット・ペンダントヘッド・・・等、さまざまなアタッチメントをご用意しております。

是非、企画内容をお聞かせください。お客様に最適な製品のご提案をさせていただきます。