最新ピンズレターのご紹介 | オリジナルピンバッジ製作 PINS FACTORY (ピンズファクトリー)

Mail: info@pins.co.jp

営業時間: 平日10:00~18:00

最新ピンズレターのご紹介

最新ピンズレタープレゼントのお知らせNEW!

ピンズが付いたイラストカードにメッセージを添えたグリーティングカード。それがピンズレターです。 ピンズファクトリーではこのピンズレターを夏と冬の年2回製作して、 日ごろお世話になっているお客様にお礼状として送らせていただいています。 ご希望の方には、2025年夏のピンズレターをプレゼントいたします。

  • 2025年夏のピンズレター|オリジナルピンバッジ製作 PINS FACTORY

2025年 夏

ピンズレターで描かれた「猫島」の代名詞と言われる田代島(宮城県石巻市)は、島民50人ほどの小さな島。かつて養蚕業が盛んで、ネズミからマユを守るために猫が飼われ、島内には猫神様を祀る猫神社や猫モチーフのユニークな観光スポットがあり、今でも猫が大切にされています。

2025年夏の最新ピンズレターをプレゼント!【7/25(金)23:59 〆切】

御希望の方には2025年夏の最新ピンズレター®をプレゼントいたします!
〆切は7/25(金)23:59 です。下記の応募ボタンをクリックしてぜひご応募ください!

※お一人様1通のみで、在庫がなくなり次第終了させていただきます。
※送付先は日本国内に限定させていただきます。
※すでにお手元にある方は、ご応募をご遠慮ください。

【応募方法】
下記ボタンより、応募フォームにお進みください。
件名に必ず“ピンズレター”とご入力ください。



過去のピンズレターのご紹介

2000年の冬から、イラストレーターの吉沢深雪さんにデザインしていただきました。詳細では、カードのイラストとピンズのデザインについて、作品ごとのコンセプトやエピソードを吉沢深雪さんの一問一答式のコメントをご紹介しています。また一部ではピンズレターをお受け取りいただいたお客様のコメントも一緒に掲載しています。是非、ご覧ください。

2020年 冬

欧米のクリスマスシーズンにマーケットや駅などで見かけるヘクセンハウス(ドイツ語)は、元々グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」に出てくるお菓子でできた魔女の家を指す言葉でしたが、いつの間にかお菓子でできたミニチュアの家をそう呼ぶようになりました。

2020年 夏

今回のピンズレターはコロナ禍のモヤモヤを吹き飛ばすような動物たちの運動会。チームワークが大切なリレーは花形種目の一つですが、勝負を決めるバトンパスは、受け渡し区間(テイクオーバーゾーン)内にバトンが入っていれば、前走者や次走者の体はゾーンから出ていてもいいそうです。

2019年 冬

雪だるまになったねこのサンタさんが一際目をひく今回のピンズレターは、動物たちの雪合戦がテーマ。近年、競技としても人気のスポーツ雪合戦は出場選手7名のうち4名がフォワード、3名がバックスの2つのポジションで戦い、雪球の大きさは直径6.5~7cm、1セットに使用できる数は90個という制限があるそうです。

2019年 夏

今回、イラストレーターの吉沢深雪さんが描いて下さったのは、森の木陰で大きなたらいに水をはり、昼下がりの水浴びをゆったりと楽しんでいる動物たち。ちなみに、スズメは砂浴びと水浴びの両方を行う珍しい鳥と言われていますが、カラスやムクドリのように羽にアリを擦りつけたり這わせたりする蟻浴(ぎよく)を行う鳥もいるそうです。

2018年 夏

今回のピンズレターは草野球がテーマですが、日本を代表する夏の風物詩「全国高等学校野球選手権大会」の熱戦が繰り広げられる球児たちの舞台“阪神甲子園球場”は、1924年8月1日に完成しました。この年が十干十二支の最初の年である甲子年(きのえねのとし)という60年に1度の縁起の良い年であることから、甲子園大運動場(現・阪神甲子園球場)と命名されたそうです。

2018年 冬

靴下にプレゼントを入れるサンタクロース伝説の起源になったと言われる聖ニコラウス。その命日である12月6日に、子どもに贈り物をする習慣が生まれ、ドイツ、オランダ、スイスなどのドイツ語圏の国々の子どもたちは、いまでも12月6日に小さなプレゼントをもらっているそうです。

2017年 夏

今回は日本の夏の風物詩である「海辺のスイカ割り」の風景を、イラストレーターの吉沢深雪さんに描いていただきました。 スイカ(西瓜)は中国の西方から日本に伝来した瓜とされるためこの名称が付いたそうですが、その原産地は熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯です。

2017年 冬

今回は、ヨーロッパだけでなく近年日本でも見られるようになったクリスマスマーケットをイラストレーターの吉沢深雪さんに描いていただきました。寒い屋外でのクリスマスマーケットに欠かせない「グリューワイン」は、ワインにシナモンなどの香辛料とオレンジ、レモンの輪切り、砂糖を加えて温めた飲み物です。

TOPへ戻る